日々の暮らし blog

日々の暮らしで感じたこと考えたこと体験したことなどを綴っていければと思います♪

映画『メッセージ』の感想をば、書いてみた♪

今月27日公開するドゥニ・ビルヌーヴ監督の『ブレードランナー2049』をより楽しく観るために

 

同監督の『メッセージ』をオンデマンドTVにて観たので、ネタバレのないように書いてみます。

 

まずは、「サピア=ウォーフ仮説」の紹介から

 

「どのような言語によってでも現実世界は正しく把握できるものだ」とする立場に疑問を呈し、言語はその話者の世界観の形成に差異的に関与することを提唱する仮説。 言語相対性仮説とも呼ばれる。

 

つい昨日、この入れ物の黒色がお父さんの見ている色とキミの見ている色とが同じであることを証明することができない、という次男との話しを思い出す。

 

どんなに明瞭な言語を屈指してでも意思疎通を完璧に行うことは不可能とする、この映画の大切なプロットに由来している....

 

つまり、私たちの世界観や物事の捉え方は、使用する言語によって規定されるとする仮説であり、言語が知覚の在り方をかたちづくっているという考えとなっている。

 

私たち人間の言語は、日本人ならば上から下へ、英語は左から右のように、前から後ろへと順番に流れていくため、人類は、因果関係を伴った時間の流れをリアルに感じながら世界を知覚し認識しています。

 

ここが少しネタバレとはなりますが

 

映画に登場する宇宙人が用いる「表義文字」は、前後左右がなく、物事の循環を象徴するような「円環」で閉じていて、彼らの文法の中には現在・過去・未来といった「時制」がなく、彼らの現実認識では、世界では全ての出来事は時系列に沿って同時に起こっており、物事の因果関係は極めて曖昧な状態となっている。

 

彼らの時間の概念は、私たちが親しんでいる現在・過去・未来という線形の時間に縛られることなく、文字も時間の概念も非線形となっていて時間から解放されているという設定になっている。

 

少し難しい表現を使えば

 

私たちは、「逐次的認識様式」(事象をある順序で経験し、因果関係として知覚する認識様式)であることに対して、彼らは、「同時的認識様式」(事象を同時に経験し、その根源に潜む目的を知覚する認識様式)で

 

この真逆と言える認識様式の異なる種族同士が対話するというのもこの映画の見所の一つとなっています。

 

彼らがなぜ地球に来て何をしようとしているのか?という目的を探りたい人類に対して、「暖簾に腕捺し」の解答しか返ってこないのは無理もないことなのだが....

 

中学三年生の長男と一緒に観たので、ここのところにひっかかってしまうと、この面白さが伝わらない、その都度、オンデマンドの画像を止めたり戻したりしての私のつたない解説付きだったことから、少しはわかったようだ。

 

前置きはさておいて、本題に入ってみようと思う。

 

「同時的認識様式」とは、どのようなものなのかを想像するならば

 

始まりも終わりもない円筒形の画面の映画を自らの人生として同時に鑑賞しているということになるでしょうか?

 

もしそうであるならば、時間の概念が非線形となることから矛盾が生じてしまうことになる

このままの考えでは、現在・過去・未来という線形の時間軸がそのまま同時に認識しているだけとなってしまうからです。

 

よく議論になるのは、非線形の時間の概念と自由意志なのですが

 

たとえば

 

今という現在に至るまでにはある一つの過去だけではなく無限?の過去があり、同時に未来についてもある一つの過去から派生する一つの未来だけでなく無限?の未来があると言われていて、それは本人の「自由意志」によって異なるものだとされている

 

しかし

 

ここで言うこの「自由意志」が幻想とまではいかないまでも限定的だとしたらどうでしょうか?

と言いますのは、「自由意志」という可能性は100%であるから実現可能だと言い切れるヒトはまともな神経ならばいないと思うからです。

 

時間と感情について考察するならば

 

何らかの怒りを感じたとき、怒りの矛先となったヒトが親近者だとすると、おそらく、現在のことだけでなく過去にも同じように幾度か同じようなことにさいなまれた記憶が思い起こされていることを鑑みれば

 

間違いなく、この「自由意志」に立ちはだかるのは過去(記憶)であるので、これが現在の人生だけでなく数え切れないほどの転生を繰り返した過去による影響を無意識に縛られているとすると、「自由意志」は限定的になると言わざるをえない。

 

非線形な時間を「同時的認識様式」していることについて、時間に縛られた私たちの共通言語では説明はつかないけれど

 

ここで、フェルマーの定理を参考にすると

 

「光は必ず最短・最小の経路をたどる」ということは、光は進む方向を選ぶ前に最終目的地を知っていなければ、その最短距離を算出することはできないということならば

 

その都度に、生じた事象について、なぜ?どうしてこうなったのだ?と過去の選択を責めて未来に対して不安を感じるということがまったくなくなってしまう

 

始まりと終わりを超えた最終目的地を知ってさえいれば、自ずとして、本当は幻想だけれども「自由意志」を用いて最短距離を算出することが可能となるからだ!

 

また、もっと、わけがわからない話しをすると

 

非線形な時間を「同時的認識様式」すると、ノンゼロサムゲーム(非ゼロ和)と呼ばれている、全員が勝者になれる関係性しかあり得なくなる。

 

しかも、非線形な時間を「同時的認識様式」に移行する特徴として、おそらくだが、過去を思い起こすように未来をも思い起こすことが可能なのだろうと...

 

そのときにこそ、真にチャーンドギア・ウパニシャッドに記述されているオウという応諾とともに現在過去未来のすべてを同時に受容できるのではないかと

 

すなわち、目前の現実に心を動揺されることがまったくない心の静寂さに包まれることになるのだ!

最後の最後に一部ネタバレになってしまうけど

 

「言葉は文明の基礎であり、人々の協力関係を促し、更には闘いにおける最初の武器でもある。」ヘプタポッドと呼ばれている宇宙人が飛来以前にヒロインであるエイミー・アダムスが執筆していた本には、「武器(Weapon)=言語」であるという答えが既に語られていて

 

ヘプタポッドは「武器は時制を解放する / Weapon opens time」と言っていることから、ヘプタポッドの言葉の影響から非線形な時間を「同時的認識様式」へと移行したヒロインが実際に時間の概念を飛び越えたことが映画では暗示されている。

 

文字に起こすと小難しい話しにはなってしまったけれど

 

この映画はオススメですよ、なぜオススメなのかはネタバレになってしまうので言えませんが

ひとつ言えることは、現在の人生を知っていて、過去に戻ってもう一度、その人生を歩むのか?の問いに対して

 

私は、明確に「イエス」と言えます。

 

自らの人生についてもいろいろと考える機会となる映画なのは、原作の題名が『あなたの人生の物語』なのだから♪

 

映画『メッセージ』 | オフィシャルサイト | ソニー・ピクチャーズ

 

老化、癌、認知症と深く関わるテロメアを短くさせないマインドフルネス瞑想法とは?

『名医とつながる!たけしの家庭の医学』で寿命を左右する【身体の中の靴ひも】について

 

まずはじめに、以下の状況に遭遇したときにどのような考え方で受け止めるのかを確かめましょう

 

状況(1)用意したプレゼントが気に入られないときに

(A)「失敗したと後悔する」
(B)「好みがわかってよかったと思う」

 

状況(2)旅行で慣れない車の運転をかって出てちょっと車を擦ってしまったときに

(A)「旅行しなければよかった」
(B)「気にせず旅行をたのしむ」

 

状況(3)健康診断のお知らせが届いたときに

(A)「悪い病気が見つからないかと思う」
(B)「どこが悪いかしっかり診てもらおうと思う」

 

どちらを選んだかの結果については以下の説明文を読んでから番組からの解説をご紹介しますね♪

 

全身の老化を止めるうえでポイントとなってくるのは【身体の中の靴ひも】という「テロメア」の長さが短いか長いかが、老化と深く関係しているとのこと

 

人間の身体の細胞は全部で約60兆個あり、1つの細胞には、「テロメア」が数多く並んでいて「テロメア」は染色体の末端にある部分になります

 

この細胞内にある「テロメア」が短くなると、病気になったり寿命が短くなると考えられています

テロメア」が短くなる理由は細胞分裂することで、細胞分裂が繰り返し起こることで、徐々に短くなってしまいます

 

テロメア」がこれ以上分裂できない長さまでくると、細胞分裂は行われなくなり、新しい細胞が作られなくなってしまい、古い細胞だけが残り続けるので、その結果、老化が進んでしまうということになります

 

つまり、「テロメア」が短くなることが、身体の老化を進める原因のひとつだと言えます

 

テロメア」が短くなることによる老化の先には、がんや血管の病気もしくは認知症にも関わりがあるとのことで

 

テロメア」が短い人は、長い人よりもがんになるリスクが3~4倍高いという研究データがあるそうです

 

テロメア」が短くなることで動脈硬化が進みやすくなり、また動脈硬化が進むことでテロメアが短くなるという研究報告も

 

テロメア」が短いと脳機能が低下し、海馬が委縮しているという報告が近年されており、テロメアの長さが認知症のなりやすさや認知機能の低下と関係している可能性があるそうです

 

この「テロメア」の長さを維持するうえのポイントが

 

なんと、重篤な病気を生じさせるのが「物事の考え方」だと、西洋医学の大先生が口をそろえて研究により明らかになったと公言する時代にようやくなったみたいで

 

そこで

 

先ほどの各々の状況で何を選択したのかを思い出してみてください

 

(A)と回答した人はネガティブ、(B)と回答した人はポジティブに物事をとらえやすく、1問でも(A)と答えた人は注意が必要だとのことです

 

特に状況(3)で(A)を選択したした人は危険だとのことで

 

まだ物事が起きていないのに悪い未来を先読みしてしまう悲観的な考え方となり危険なネガティブ思考だそうで

 

悲観的な考えを強く持っている人は、普通の人よりも長期にわたってストレスを感じてしまうことになり、それが「テロメア」の長さに悪影響を及ぼしていると考えられるということです

 

テロメア」の長さに関わる「物事の考え方」をどのようにするのかについて何が有効なのか?

 

当然、これを食べたら「物事の考え方」が変わるとか、この運動で筋肉を鍛えるとポジティブ思考になることはないのですが....

 

番組では、マインドフルネス瞑想法をすることでストレスが軽減され、ストレスが軽減されるとテロメアを守ってくれると紹介されていました

 

そのやり方は

(1)背筋をまっすぐにして座る

(2)目を閉じる

(3)手は、楽な位置に置く

(4)普段通りに呼吸する

深呼吸などをする必要はない

(5)自分の呼吸の音を聞く

特に音がしなくても聞こうとすることで、呼吸に意識を(今現在に)集中することでができる

「いま吸っている」

「いま吐いている」

「いま吸っている」

このとき、もし雑念が浮かんできても気にせず、雑念が浮かんだこと受け入れ、再び自分の呼吸に意識を集中する

 

3分間を1回として、毎日複数回行う

 

以上が番組で放映された内容のダイジェストになりますが

 

確かに、マインドフルネス瞑想法の効果は認めますが、正直、「物事の考え方」はどのように状況を「知覚」するのか?つまり「解釈」の中身を訂正する心の手術?が必要なのですが

 

世界的に注目されているマインドフルネスでオチという落としどころしか今はないのかもしれません

 

ウエストを引き締める長友式ヨガ♪

少し前になりますが

 

世界一受けたい授業」というテレビ番組にて、サッカー日本代表長友佑都選手が自ら考案した見返り美人のポーズ”そして“クワガタのポーズ”を試しています。

そのままでは、ごく普通のストレッチ系ヨガ色が強いので

 

それぞれを、ヒマラヤ式、つまり、アイソメトリック運動となるようにアレンジしてみると

 

腰回りはもとより、背筋や腹筋も、そして、捻れた首まわりも同時に負荷をかけて、その後でリラクゼーションする

 

緊張させてその緊張を解いて弛緩させることにて、終わった後のお腹周りの引き締まり感が強く感じられますし

 

番組で自分自身の腰痛改善に効果があったと自信をもって言われていたように、腰回りの筋肉も同時に鍛えられることで、腰痛効果もありそうです。

▼私がアレンジしたものではありませんけど、長友選手のヨガです
 

www.youtube.com

腸内フローラを整える!?

以前に、突如、便秘に襲われて脂汗をかきながら四苦八苦してから腸内環境を整えるということを始めてみました。

 

まず、繊維質の食べ物を毎日にとろうとしても、たとえば、毎日、きんぴらゴボウを食べるわけにはいかないので

 

手っ取り早く、シリアルの中で繊維質のものといえば、代表的なケロッグオールブラン食べ始めると、いきなりドッサリとでるようになってビックリ!

 

この「ブラン」とは、小麦の外皮部分のことを指し「小麦ふすま」と呼ばれ一般に「小麦粉」と呼ばれているものは製粉の過程で、栄養価の高い「ブラン」の部分が取り除かれてしまうのだそうです。

 

調べると、食物繊維には不溶性と水溶性があって、この「小麦ふすま」は不溶性となり、不溶性と水溶性の食物繊維バランス良く取り入れるのがよいとのことでした。

 

次に、便通に欠かせないのが、ビフィズス菌だそうで、はじめの4日はダノンビオというヨーグルトを食べていたのですが、ビフィズス菌は酸に弱く胃酸で死んでしまうので、これも、健康食品となる森下仁丹のビフィーナRを夕食後に取り入れています。

 

独自のカプセルの中にビフィズス菌が入っているので生きたまま腸に届けられるとのことが魅力を感じた次第です。

 

食物繊維だけだと、三日にドッサリでしたが。ビフィーナRをとり入れてからはほぼ毎日、まとめてドッサリとは言えないまでもスッキリ出ています。

オールブランはコチラを参照 

http://www.allbran.jp/ja_JP/try.html

 

森下仁丹のビフィーナRはコチラを参照

http://healthaid.jintan.jp/product/product01.html

網膜剥離の術後に変化!?

少し間が空いてしまっておりましたが、仕事場近くの眼科医に術後の検査をしてもらいました。

女医さんも不思議がっておりましたが....

なんと、手術した右眼が老眼から近眼へと変化していたのでした。

手術前は、両眼共に老眼だったのですが、網膜剥離の手術で破れたところをレーザーでくっつけてもらった後に、その右眼は遠くが少しぼやけて近くが右眼よりも見えるようになっておりました。

 

この現象は、術後から徐々に始まっていて、見ることに対してとても違和感があったけれども、手術を担当したお医者さんは、左右の眼は徐々にバランスをとりますので大丈夫ですと、言い切っていましたけれど

 

なんと、今では、意識しなくとも、器用に、遠くは左眼主体で近くは右眼主体で遠近両用をなんとか裸眼である程度は見ることができるようになっています。

 

女医さんは、以前の私の眼がどのようだったのかを知らないのでよくわからないとおっしゃっていました。

私が思うのには、たぶん、ヨガを二十年ほど、アーサナと呼ばれる体操で肉体に、プラーナヤーマという呼吸法で気の身体に、瞑想で思う体に、それぞれに刺激を与えその反応を観照するということを続けてきたことで

そこに、つまり、刺激とその反応の間に、何らかの意志が働き、その結果、右眼に対する刺激から生じた反応がそれだったということなのかもしれません。

 

不思議な現象といえますが、ヨガをしているとたびたび遭遇する一つの現象だとも言えます!

ハリウッド版 ゴースト・イン・ザ・シェルを観た♪

IMAX3Dにてスカヨハのための攻殻機動隊は映像美満載でした。

さすがハリウッド

 

アニメの声優さんたちがアフレコした吹き替え版もとても魅力的でしたが、スカヨハの声はスカヨハでということでのIMAX3Dは凄かった!

 

斬新な切り口は、前評判通り、なかったと言えるけれども

 

所々のアングルや台詞等々、随所に、攻殻機動隊ファンを楽しませるシーンがあったので、これはこれでありかなといった感想です。

 

観る前は、バトーに関しては、まったくと言っていいほど期待はしていなかったのですが、さりげない台詞に伺える少佐愛が見て取れたし、ベストではないけれどベターかなというところでしたよ。

 

ネタバレして、いろいろと書きたいところではありますけれど

 

しかし、ほんの些細なところも含めて、ルパート・サンダーズという監督は、原作もアニメも映画版もすべてに対して敬意を払っているのが感じられる内容だったと思いますし

 

各自でその受け止め方は、微妙に、異なるかもしれませんが、ネタバレなしでその想いを受け止めて欲しいなと思います。

 

私にとっては、ただ単に、スカヨハ、つまり、スカーレット・ヨハンソンという女優のいちファンでもあるので、明らかに、原作やアニメ版とも異なる素子像ではありましたけれど

 

映像美の中で動くスカヨハは魅力あるものとして目に映りました(*^_^*)

『ゴースト・イン・ザ・シェル』 BUILDING-JUMP 本編映像 4分45秒

www.youtube.com

網膜剥離の手術

2月13日の月曜日に、網膜剥離の手術をしました。

 1月27日の金曜日、刺激の強い目薬を差した後に、右眼に黒い虫のようなものが飛び始めて、そのうちに、黒い筋のようなものが出てきて、その黒い筋が溶け始めてたら視界がふさがって見えなくなりました。

 

翌週の月曜日に職場の近くの眼科に受診すると、眼底を目視できないのでエコー検査ができる眼科医を紹介され翌日に受診するも、早急な問題は見られないと一週間後に受診して網膜に穴が空いていることが目視できたようです。

 

穴が空いている場所が下の方なので網膜が剥離しにくいということで翌週の金曜日が手術日としていたのですが

 

先生から「見えなくなったらすぐに連絡するように」という指示があったので

 

日に日に、右眼の上側が黒くマジックインキで塗りつぶされるかのように下に落ちてくるので、月曜日に診察してもらうとその日に緊急手術となりました。

 

手術は恐かったけれど、二時間じっとしているうちに無事に終わりました。

 

問題は術後のアンダーフェイスという顔を下向きにしなければならないことが大変なストレスとなりました。

 

しかし、術後9日の今日、視力は1.0に回復し、このように前を見てパソコンに文字を打てれるようになりました(^^)/

 

まだまだ、上を向いて寝ることはかないませんが先生に感謝感謝です。

 

手術していただいた眼科医は大阪は四つ橋の坪井眼科です!